備忘のためにヨーリオンエンチャントレスをメモっておく。

■相棒(1)
  空を放浪するもの、ヨーリオン 1
■クリーチャー(13)
  アルゴスの女魔術師 4
  運命を紡ぐ者 4
  激浪のキマイラ 3
  破滅喚起の巨人 2
■ソーサリー/インスタント(10)
  渦巻く知識 4
  否定の力 2
  意思の力 4
■エンチャント(31)
  豊かな成長 4
  エレファントグラス 3
  Mystic Remora 2
  楽園の拡散 4
  繁茂 3
  地の封印 2
  海神のお告げ 4
  野望の試練 1
  女魔術師の存在 1
  エストリッドの祈祷 4
  現実の酸 3
■土地(26)
  Bayou 1
  森 8
  島 2
  カラカス 1
  セラの聖域 3
  Tropical Island 2
  新緑の地下墓地 4
  吹きさらしの荒野 2
  樹木茂る山麓 2
■サイドボード(14)
  花の絨毯 3
  夏の帳 2
  活性の力 3
  虚空の力線 4
  精神壊しの罠 2

従来型のエンチャントレスと比べてコントロール向き?
Offspring’s Revenge…

あなたの墓地から赤か白か黒であるクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。1/1であることを除き、そのクリーチャーのコピーであるトークンを1体生成する。それは次のあなたのターンまで、速攻を得る。

青も緑もアカン時点で、公式がいかに降霊術無限フォグパッケージを恐れているかわかるデザインですね(目がグルグル)
グランプリ静岡のエンジョイ勢として見過ごせないのが部族モダンというわけで、
僕なりに部族モダンの環境について考えてみました。

≪既存レシピかつ一線級≫
○バントエルドラージ
○マーフォーク
○エルフ
○人間ブリッツ
○フェアリー
≪既存レシピかつ部族モダン級≫
○シャーマン
○ゴブリン
○エレメンタル(歩く火力バーン)
○ヴィダルケン(ソプターコンボ搭載)
○戦士
○兵士
○同盟者
≪部族モダン調整で対応可能≫
○エルドラージ
○親和(構築物親和)
○Zoo(猫)
○死せる生(エレメンタル)
○赤青昇天(ウィザードからのアグレッシブサイドボーディング)

あとなんか抜けてそうなのはあるだろうか...

こんな感じの中で、moのリスト眺めてて一番よく見かけるのがバントエルドラージとエルフ。
ガチで勝ちにいくなら一番手堅い気がする。
キキコードも他のコンボもほとんど当たらないガチビート環境と考えると、バントエルドラージだろう。

しかし、バントエルドラージやエルフを選んでいてはエンジョイ勢の面汚しと罵られるに違いない。
だが、「ずべら」では勝ちにいくことは難しい。
華麗にカジュアルに素敵な部族デッキはまだ遠い。
プレインズウォーカーデッキのアジャニャンもテゼレットも、つまるところ「デッキを好きに並べかえていい」ってことじゃろ?

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索